« 瀧井南舟(1916)「琴古流尺八樂譜 竹の志らべ 第一集」 | トップページ | 浜松楽器博物館(再訪) »

「徳川禁令考 前聚 第5帙」

国立国会図書館で公開されている文書です.
(著作権保護期間満了)

菊池駿助, 司法大臣官房庶務課編「徳川禁令考 前聚 第5帙」
1931年頃 吉川弘文館

Kinrei01

徳川幕府が発出した文書を取りまとめた本です.その中の普化宗の項.

前半はいわゆる「慶長の掟書」とそれに関連する文書で,ここに掲載されたものはいくつかある物の中の短いバージョンです.もちろん良く知られているとおり「慶長の掟書」は偽書です.

後半の子細な禁令類が正書か偽書かの考察については承知していませんが,偽書であれば虚無僧側が幕府の威信を借りて自らの規律を正当化しようとしたものと考えられ,正書であれば虚無僧側の内部統率が出来なかったために幕府から事細かに指示されていたことを示すものと思われます.

|

« 瀧井南舟(1916)「琴古流尺八樂譜 竹の志らべ 第一集」 | トップページ | 浜松楽器博物館(再訪) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。