鬼頭勝之編「虚無僧雑記」
鬼頭勝之編(2004)「虚無僧雑記」ブックショップマイタウン刊
この本を入手しました.
江戸時代末期から明治に書かれた文献「虚無僧雑記」の影印印刷の本です.
編者の鬼頭氏によれば,「虚無僧雑記」の由来は次のとおりです.「虚無僧雑記」は奥村得儀の著で,小寺玉晁による右傍,朱注が記入されている.こうして残されている「虚無僧雑記」は玉晁による1843年(天保14年)の写本で,その後何人かの者によって1871年(明治4年)まで追記されている.
影印を見ると,少し前の虚無僧関係書籍に江戸時代の虚無僧について引用文献の記述が無く記述されている内容とよく似ていますので,それらは案外このような資料からの引用なのかもしれません.挿画もどこかで見たようなものが多くありました.
ただし,毛筆手書きの影印なので私は半分も読めません.いつかゆっくり考えてみたいと思っています.
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- 天吹(2014.09.19)
- 笛(?)の薬味入れ(2014.09.14)
- 夏目漱石「行人」(2014.09.07)
- 鬼頭勝之編「虚無僧雑記」(2014.04.06)
- CD: 錦風流尺八本曲集成(2014.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント